- 2020年4月24日
- 2021年6月21日
初めてのスマホ、選び方、ガラケーからスマホへ
現在ガラケーのシェア率は10%ほどで、高齢者の方もスマートフォン率が上回ってきました。 でもまだまだ「使い慣れているから」「スマホにしたいけど使いこなせるか自信がない」とか聞きますが3G停波が迫ってきているのでスマートフォンに思い切って買い換えるって事を考えてる方も多いのではないでしょうか? 私のブログに来たということはパソコンの検索やガラケーの検索で来たのだと思いますので自信を持ってスマートフォ […]
現在ガラケーのシェア率は10%ほどで、高齢者の方もスマートフォン率が上回ってきました。 でもまだまだ「使い慣れているから」「スマホにしたいけど使いこなせるか自信がない」とか聞きますが3G停波が迫ってきているのでスマートフォンに思い切って買い換えるって事を考えてる方も多いのではないでしょうか? 私のブログに来たということはパソコンの検索やガラケーの検索で来たのだと思いますので自信を持ってスマートフォ […]
スマートフォンには大きく分けて2つの種類に分けられて、AndroidスマートフォンとiPhoneがあり、皆さんも良く知っていると思いますが、じゃ何が違うんだろうと思ったことがありませんか? 今日はそんな事を考えたりしてみます。 スマートフォンとは 私が昔にスマートフォンと聞き薄くてクールな印象を持っていたのでスリムだからスマートなのかなどと考えてました。 smart=「賢い」なのですよね。なんでも […]
NTTドコモが2020年3月25日から5Gの通信サービスを開始しました。 ついで、5G通信対応スマートフォンの販売や5Gに対応したプランなども発表してます。 この5Gってなんでしょうか? 3Gの停波も迫ってます。 この3G、4G、5Gとは何なのでしょうか? 今回はこれらについて考えていきます。 移動通信システム 3G、4G、5Gとは移動通信システムの事で数字が大きいほど技術が新しく、速くなってます […]
私は以前ガラケーとスマートフォンの2台持ちしていました。(タブレットを入れると3台持ち?) 今はスマートフォン1台にしていますが(DSDV機なのでSIMは2枚)2台持ちもなかなか良い所もあったなぁっと思います。 2台持ちを始めたのは毎月の通信費が高かったためにやり始めた記憶があります。あと昔は端末実質0円とかありましたが端末代を毎月値引く「月々サポート」というもので実は24回払いで「2年縛り」もも […]
日本のiPhone使用率はかなり多いのではないでしょうか? 私自身もiPhoneに憧れて使っていました。 電車に乗るとよくわかるのですが、女子高生のiPhone率は100%と言っても過言ではないくらいiPhoneが多い! なぜこうなったのか考えていきます。 日本のスマートフォンシェア率 日本のスマートフォン・シェアランキング(2020年3月) 出典:https://webrage.jp/techb […]
昨日の記事でSIMとは?格安SIM、eSIMについて書きました。 SIMフリースマホにも触れたので改めて書くことにしました。 SIMフリースマホや格安SIM、格安スマホなど最近耳にした方もいるのではないでしょう? 結論から言いますとSIMロックがかかっていないスマートフォンは全部SIMフリースマホです。 SIMロックについてはお店に行かずに自分でSIMロック解除!で書きました。 ここから詳しく書い […]
SIMカードって聞いたことがありますか? 格安SIMなら聞いたことがある方が多いかもしれません。 ガラケー時代からSIMカードは使われていましたが、スマホになっても使われています。 そんなSIMカードについて考えてみます。 SIMカードとは? SIMカードとは携帯電話会社との契約で発行され加入者を特定するためにID番号が記憶されたICカード。 DOCOMO、au、Softbankなどの大手キャリア […]
2019年に携帯会社の契約にあった2年縛りが緩和されたことで通信会社を乗り換えが楽になってきました。 しかしキャリアで購入したスマホにはSIMロックがかかってます。 ここでSIMロック解除。新しくスマホを買うわけではなく今お持ちのスマホを継続して他社でも使いたい場合に必要になってくることがあります。 SIMロック解除はキャリアショップでもやってもらえます。しかし手数料3300円かかってしまします。 […]
3月18日からモバイルPASMOサービスがスタートしました。(Android端末のみ) 交通系ICではSuicaはモバイルSuicaがあったがこれでPASMOユーザーも使い勝手が良くなるはずです。 今流行りのQRコード決済がありますがこれは「かざす」では無くアプリを立ち上げてバーコードを表示させる手間があります。 では「かざす」だけのSuicaなどのモバイル決済に自分のスマホが対応しているのか調べ […]
気が付いたらスマホの空き容量が少なくなってたって方いませんか? 今は気軽にスマホで写真が撮れるのでギャラリーアプリで見ると何千枚もある人も多いのではないでしょうか。 1000枚あると1枚あたり3MBほどなので3GBほストレージの場所を取ってることになります。 アナログからデジタルになって紙に印刷することも減りましたよね、日常を撮りまくっているけどスマホの中、SNSにアップする程度でしょうか。 ほと […]