楽天モバイルがAQUOS R5G、OPPO Reno3 Aを発売するそうです。
AQUOS R5Gはもう購入可能。
OPPO Reno3 Aは6月25日9時から発売。
単体購入も可能でSIMフリーなので良いかも。
楽天モバイル初の5G対応スマートフォンのAQUOS R5G発売はちょっと驚きでもあります。
楽天モバイル AQUOS R5G、OPPO Reno3 A
発売と同時にキャンペーンもやっているので買う際には注意ですね。
特に「エントリー必須」なAQUOS R5Gには要注意です。
OPPO Reno3 A
OPPO Reno Aの後継機となるOPPO Reno3 Aですが、CPUとインカメラ以外は正常進化しているのでReno A持ちでは無いのなら良く出来たミドル機です。
スペック
| CPU | Snapdragon 665 | 
| GPU | Adreno 610 | 
| ディスプレイ | 6.44 インチ有機EL 2400×1080解像度 | 
| OS | ColorOS 7.1(Android10) | 
| RAM | 6GB | 
| ROM | 128GB | 
| サイズ(高さ/幅/厚さ) | 160.9mm、74.1mm、8.2mm | 
| 重量 | 175g | 
| メインカメラ | 48M、8M広角、2Mモノクロ、2M深度測定 4眼 | 
| サブカメラ | 16M | 
| 充電とバッテリー | 4025mAh、USB Type-C、Quick Charge 2.0急速充電 | 
| バンド | 4G:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28/38/39/40/41 | 
| 3G:WCDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19 | |
| Wi-Fi | 802.11 a / b / g / n / ac | 
| Bluetooth | 5.0 | 
| おサイフ系 | NFC、FeliCa おサイフケータイ対応 | 
| ヘッドフォンジャック | 〇 | 
| 生体認証 | 画面内指紋認証/顔 | 
| SIM | nanoSIMx2(DSDV対応)microSDと排他使用 | 
| microSD | 最大256GB | 
| 防水/防塵 | IPX8/IP6X | 
| 価格 | 36,182円 | 
日本仕様で良く出来たミドルスマートフォンです。
防水、おサイフケータイ対応は良いですよね。
日常では困ることが無いスペックだと思います。
キャンペーン
特にエントリーしなくても2,000ポイント還元。
期限は2020年6月25日(木)9:00~2020年6月30日(火)8:59。
AQUOS R5G
楽天モバイル初の5G対応スマートフォン。
性能もハイエンドです。
スペック
| CPU | Snapdragon 865G | 
| GPU | Adreno 650 | 
| ディスプレイ | 6.5インチPro IGZO 3168×1440解像度 | 
| OS | Android10 | 
| RAM | 12GB | 
| ROM | 256GB | 
| サイズ(高さ/幅/厚さ) | 162mm、75mm、8.9mm | 
| 重量 | 189g | 
| メインカメラ | 48M超広角、12.2M、12.2Mズーム、深度測定ToFカメラ 3眼 | 
| サブカメラ | 16.4M | 
| 充電とバッテリー | 3730mAh、USB Type-C | 
| バンド | 5G:n77/n78/n79/n257 | 
| 4G:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B21/B25/B26//B28/B38/B39/B40/B41/B42 | |
| 3G:WCDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B7/B8/B19 | |
| Wi-Fi | 802.11 a / b / g / n / ac/ax | 
| Bluetooth | 5.1 | 
| おサイフ系 | NFC、FeliCa おサイフケータイ対応 | 
| ヘッドフォンジャック | 〇 | 
| 生体認証 | 指紋/顔 | 
| SIM | nanoSIM シングルSIM | 
| microSD | 最大1TB | 
| 防水/防塵 | IPX8/IP6X | 
| 価格 | 117,091円 | 
とにかくハイエンドなスマートフォンです。
ディスプレイが10億色のPro IGZOなので綺麗なのは間違いなし。高輝度1,000cd/㎡。
カメラや音質にもかなり拘ってます、8K動画撮影や「Dolby Vision」もサポート。
キャンペーン
エントリー必須。5,000ポイント還元。
期限 ~2020年7月20日(月)8:59。
最後に
楽天モバイルがAQUOS R5Gを発売するとは思いませんでした。
OPPO Reno3 AはOPPOの発表で販路も出ていたので分かるのですが、5Gまだだよね、、、、
どっちにしてもキャリアも現時点では限定的なエリアなのでハイスペックスマートフォンとして発売に至ったのと思います。
ただポイント還元が低いですね。
契約者数の獲得のためにも安いスマートフォンを出してほしいものです。