eSIM。最近聞きますよね。
現在使っているスマートフォンには必ずSIMカードが入ってますよね。
SIMカードについて良く分からない方はこのブログで説明しているので良ければ一緒に見てみてください。
SIMカードって聞いたことがありますか?格安SIMなら聞いたことがある方が多いかもしれません。ガラケー時代からSIMカードは使われていましたが、スマホになっても使われています。そんなSIMカードについて考えてみます。[…]
SIMカードについては以前、このブログで書きましたがその時eSIMにも触れました。
eSIMについては分かってはいるけど、いざ使ってみようとするとどうしたらいいのか分からなかったり、どこが扱っているのかとか思いますよね。
スマートフォンの進化とともにSIMカードも進化してきたのですが(進化というより小さくなった!)ついにeSIMになってるわけです。
そんなeSIMについて今日は書こうと思います。
eSIMとは?
SIMカードの1種なのですが、もうSIM「カード」とは言えないかも知れません。
簡単に言えば、SIMカードがスマートフォンに内蔵された感じでOKです。
eSIMとはEmbedded-SIMの略で組み込まれたSIMカードと言えます。
SIMカードには契約者の情報が書き込まれているICカードで、これにより契約した携帯電話通信会社の電波をつかんでスマートフォンなどで通信や電話が出来るようになります。
eSIMはスマートフォンに内蔵されているためにSIMカードの抜き差しが出来ません。
でもeSIMはソフトウェアでSIMカードの内容を書き換えることが出来ます。
eSIMのメリット
物理SIMを使わないために即時使うことが出来る。
SIMの郵送などを待たなくて良い。
物理SIMでは無いのでSIMの差し替えが不要。SIMスロットを開ける必要が無い。
eSIM対応端末では物理SIMもあるので(Rakuten Miniを除く)物理SIMをもう1枚使える。主回線と副回線の2つが使えるようになる。
eSIMのデメリット
対応機種が少ない。
スマートフォンを複数持っている場合、SIMの入れ替えが出来ない。
eSIM対応プランが少ない。
日本のeSIM事情
簡単にネットでのSIMの書き換えが出来るために大手キャリア(ドコモ、su、ソフトバンク)ではeSIMをやってない、、、、(一部ではあるが書き換え出来なかったりする)
お客さんを他に取られたくないのはわかるのですがここが日本の悪い所ですね。
eSIMのメリットが考えられません。
eSIMに対応した端末
2020年5月3日現在
スマートフォン | タブレット/ノートPC |
iPhone SE(第2世代) | iPad(第7世代) |
iPhone 11 | iPad mini(第5世代) |
iPhone 11 Pro | iPad Air(第3世代) |
iPhone 11 Pro MAX | 11インチiPad Pro(第2世代) |
iPhone XS | 11インチiPad Pro |
iPhone XR | 12.9インチiPad Pro(第4世代) |
Google Pixel 4 | 12.9インチiPad Pro(第3世代) |
Google Pixel 4 XL | Surface Pro LTE Advanced |
Rakuten Mini(eSIMのみ対応)楽天モバイル専用なため端末のみ購入不可 | Surface Pro X |
ASUS TransBook Mini T103HAF-LTE | |
ASUS TransBook Mini T103HAF-GR079LTE |
eSIM対応の携帯電話通信会社
2020年5月3日現在
- IIJmio データプランゼロ
- BIC SIM いいSIMプラン
- 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT
3社しかありません。BIC SIMはIIJmioの再販なので2社ともいえるかもしれません。
音声通話に対応しているのは楽天モバイルのRakuten UN-LIMITプランのみになります。Rakuten UN-LIMITの記事についてはこちら
4月8日からサービスが開始された楽天モバイルRakuten UN-LIMITプランもそろそろ落ち着いてきて色々情報が揃ってきたので私も現在思案中です。波に乗りたかったところもありましたがこのブログを始める前だったため(ブログ開設が4[…]
ただしRakuten UN-LIMITには注意点もあります。
Rakuten UN-LIMITの注意点
- 公式で対応しているのはRakuten Miniのみ。
- iPhone XS以降の機種なら使えるが公式に対応していない。関連記事
楽天モバイルRakuten UN-LIMITでIPhoneは使えるのか。公式では未対応ながらiPhoneで動作確認が取れている機種が結構あります。私もSEで使いたいと考えているのですが、物理SIMが1枚なのでeSIMになっちゃうのを[…]
- iPhone XS以降の機種で使えるがRakuten Linkアプリが無いため通話かけ放題が出来ない。
eSIMの使い方
前提条件としてドコモ、au、ソフトバンクなどの場合SIMロック解除をしておく。
IIJmioデータプランゼロの場合
- アクティベーションするために2台端末が必要。
- 申し込み時に通信回線がWi-Fiなど通信出来る環境が必要。
- IIJmioデータプランゼロを申し込む。
- メールが届くのでアクティベーションコードのリンクを別端末で開く。
- 設定→モバイル通信→モバイル通信プランを追加を選ぶ。
- 別端末に表示されているQRコードを読み込んで進めていく。
- 主回線にするか副回線にするか選ぶ。
Rakuten UN-LIMITの場合
- アクティベーションするために2台端末が必要。
- 申し込み時に通信回線がWi-Fiなど通信出来る環境が必要。
- Rakuten UN-LIMITを申し込む。(この時SIMカードのタイプをeSIMにする事)
- 後日、本人確認用のQRコードが郵送で届くので読み込む。
- マイページが表示されたら、「eSIMプロファイルのダウンロード準備完了」をタップ。
- 「楽天回線の開通手続きを行う」をタップ。
- QRコードが表示されるのでeSIMを使いたい端末で読み込む。(設定→モバイル通信→モバイル通信プランを追加を選ぶ。)
- 主回線にするか副回線にするか選ぶ。
- 設定→モバイル通信→モバイル通信で音声データとデータからLTE、VoLTEをオンにする。(音声通話のために必要)
最後に
eSIMはまだ新しい規格なので使える端末が少ない所があり、現状スマートフォンではIPhone XS以降の端末と Pixel 4ぐらいしかありません。
これからeSIMによる端末は増えていくでしょうが、3大キャリアが消極的な所もあり、現在ではIIJmioデータプランゼロでデータ専用にするかRakuten UN-LIMITでデータ専用にする事ぐらいしかありません。(iPhoneはRakuten UN-LIMITで公式にサポートされて無いためRakuten Linkアプリがありません)
eSIMを生かした即時性のプランがIIJmioデータプランゼロで使えます。安いのですがデータ量/月が1GBとなっておりデータ通信をたくさん使いたいとなるとチャージして10GBまで使えるのですがその場合4500円を超えてしまいます。
このような状態ですので、現実的なのはキャリアのiPhoneXS以降の機種を持っているのならネットでお金がかからずSIMロック解除出来るのでキャリアのプランを一番安いプランに変更してRakuten UN-LIMITでeSIM契約をし、Rakuten UN-LIMITはデータ専用として使うのが一番いいのかなって思います。(300万人まで1年間無料をやっているので)(1年後はわかりません!)
1年後はドコモ、au、ソフトバンクもeSIMが気軽に使えるプランを出してくるか、IIJmioが日本の平均的なデータ通信量の3GB~6GBのプランを出して来るかを注目したいと思います。
それまで私は自由に差し替え出来るAndroid端末を使って2枚SIMで運用したいと思います。