「Xperia 10 III」、「Xperia Compact」に続いて今度は大本命の「Xperia 1 III」のリーク画像です。
Steve H.McFly氏によって「Xperia 1 III」のレンダリング画像が公開されています。
それでは「Xperia 1 III」のリーク画像を見て行きましょう。
Xperia 1 III リーク画像
公開したのはSteve H.McFly氏。@OnLeaks
And finally, here comes your very first look at the #Sony #Xperia1III! You’re welcome…😏 #VoiceCommunity #OnlyOnVoice@VoiceHQ⭕️Exclusive 👉🏻 https://t.co/CHZ7IQE3SZ pic.twitter.com/iyvKdNVqcD
— Steve H.McFly (@OnLeaks) January 28, 2021
Voiceのページでも公開されています。
本体サイズが161.6 x 67.3 x 8.4mmとXperia 1 IIよりもコンパクトになっています。
Xperia 1 III | 161.6 x 67.3 x 8.4mm |
Xperia 1 II | 166 x 72 x 7.9mm |
Xperia 10 II | 157 x 69 x 8.2mm |
6.5インチの有機ELディスプレイの「Xperia 1 III」の方が6.0インチのXperia 10 IIよりも幅も狭く持ちやすいサイズになっています。
Xperia 1 IIよりも大幅に小型化はしていますが厚みは増えています。
21:9のシネマディスプレイは健在で4K HDRの有機ELディスプレイとなるようです。
カメラはトリプルレンズカメラ+3D iToFセンサー構成でZEISTコーティングが施されているそうです。
Zeiss T*(ティースター)コーティングの事だと思われますがXperia 1 IIにも施されているので続行でしょう。
ペリスコープ/望遠レンズになるようだとの事です。
光学ズームが大幅に向上する事が期待出来ます。
本体の厚みを抑える意味でもペリスコープカメラは期待したいですね。
3.5mmヘッドフォンジャックも継続で嬉しい配慮です。
本体右側にボタン類が集中しています。
音量ボタン、電源ボタン兼指紋センサー、カメラボタンの他にXperia PROにある専用のショートカットボタンが追加されたと述べています。
「Xperia 10 III」、「Xperia Compact」のリークではGoogleアシスタントキーと見受けられましたが専用のショートカットボタンとなるようです。
他にはデュアルフロントスピーカー
MicroSDXCスロット
5G対応
とお馴染みの仕様です。
Steve H.McFly氏は注目に値するのはペリスコープレンズだと記しています。
感想まとめ
Xperiaのフラッグシップ機である「Xperia 1 III」はかなりコンパクトになる事が期待出来ます。
ペリスコープカメラにももちろん期待です。
光学ズームが10倍とかなったらとワクワクですね。
懸念されるのは価格でしょうね。
スペックの高さには憧れはしますが、12万円などでキャリアから発売となるでしょうし、SIMフリーは遅れて出るのでしょうね。
Snapdragon 888搭載も気になります。
爆熱をどう抑えて来るのか気になります。
個人的にはSnapdragon 870を搭載して安くして欲しいですが、フラッグシップ機な「Xperia 1 III」ではかなわぬ夢でしょう。