楽天モバイルが新料金プランを本日2021年1月29日に発表しました。
インパクトが強いプランになって2021年4月1日から提供開始です。
キャリア20GBプランも出揃って、サブブランのワイモバイルとUQモバイルのプランも出揃いました。
ドコモのエコノミープランがまだですが楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VI 新プランを超えるプランが出るとは思えません。
格安SIMをも脅かすプランが出ているので手の内がほとんど出たと言って良いでしょう。
気になるのは楽天モバイルの「300万人まで1年間無料キャンペーン」がもうすぐ達成しそうな所です。
楽天モバイルRakuten UN-LIMITプランをすぐに契約した方が良い理由
楽天モバイルではスマートフォンやモバイルWi-Fiルーターが実質0円とかポイントが多くもらえるとかありますが、一番大きいのは月額2,980円(税抜)が1年間無料になる「300万人まで1年間無料キャンペーン」です。
このキャンペーンが終わっても1GB/月以内なら0円で運用は出来ますが、データ無制限で1年間無料で楽しんだ方が良いに決まっています。
Rakuten UN-LIMITプラン
現状のRakuten UN-LIMIT Vプランを軽く説明します。
※横にスクロール出来ます。
Rakuten UN-LIMIT V(2021年4月1日からRakuten UN-LIMIT VIへ自動アップグレード) | ||
月額料金(税抜) | 2,980円(300万人まで1年間無料キャンペーンで1年間0円) | |
月間データ使用量 | 楽天エリア | 無制限(10GB/日制限はあり) |
パートナーエリア(KDDIローミング) | 5GB | |
海外(海外指定66の国と地域) | 2GB | |
月間データ超過後の回線速度 | 1Mbps(指定の海外は最大128kbps) | |
データチャージ(税抜) | 1GB/500円 | |
国内通話 | Rakuten Linkアプリ使用で24時間かけ放題(0570など有料通話を除く) | |
メールアドレス | 無し | |
ネットワーク | 5G、4G | |
契約、サポート | 店舗、WEB |
※横にスクロール出来ます。
現行プランでもかなり良いプランですが問題は楽天エリアと周波数帯です。
パートナーエリア(KDDIローミング)が終了したエリアや2021年3月に終了予定の東京都では圏外になる為にインフラの1つである携帯電話が使えない事は一番懸念される点です。
また楽天モバイルはバンド3(1.7GHz帯で周波数が高いため建物などの障害物に弱い)のみなので建物内でも繋がりやすいプラチナバンド(700MMz~900MHz帯)を望んでいます。
いくら良いプランでも繋がらなければ価値が下がります。
次に4月1日から提供開始のRakuten UN-LIMIT VIプランを見て行きます。
※横にスクロール出来ます。
Rakuten UN-LIMIT VI(提供開始には300万人まで1年間無料キャンペーンは終わっているでしょう) | ||
月額料金(税抜) | 0~1GB | 0円 |
1GB超過~3GB | 980円 | |
3GB超過~20GB | 1,980円 | |
20GB超過~無制限(10GB/日制限はあり) | 2,980円 | |
月間データ使用量 | 楽天エリア | 無制限(10GB/日制限はあり) |
パートナーエリア(KDDIローミング) | 5GB | |
海外(海外指定66の国と地域) | 2GB | |
月間データ超過後の回線速度 | 1Mbps(指定の海外は最大128kbps) | |
データチャージ(税抜) | 1GB/500円 | |
国内通話 | Rakuten Linkアプリ使用で24時間かけ放題(0570など有料通話を除く) | |
メールアドレス | 2021年夏頃提供予定 | |
ネットワーク | 5G、4G | |
契約、サポート | 店舗、WEB |
※横にスクロール出来ます。
驚きの1GB/月までなら0円です。
つまりほとんど通信を行わない場合0円で通信回線が持てる訳です。
でも、スマホで通信をしない方なんて居ないと思いますよね。
1GB/月は難しくても3GB/月なら日本のスマホのデータ通信量で3GB未満が60%程なので十分安いでしょう。
ここで忘れてはならないのが「Rakuten Linkアプリ使用で24時間かけ放題」のサービスです。
0円で24時間かけ放題が出来るという事です(ユニバーサルサービス料が開通日から1年間無料なので1年後には3円かかります)
通信品質に不安があっても「300万人まで1年間無料キャンペーン」中にメインでは無くサブ回線として確保しておいた方がお得です。
例えば現在ドコモなどでiPhone(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhoneXR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、 iPhone 12 mini)を使っていればSIMロックを解除(WEBから無料で簡単に出来ます)すればiPhoneはeSIM+物理SIMに対応しているのでRakuten UN-LIMITをeSIMで契約すれば現在のドコモなどの回線とRakuten UN-LIMIT回線を同時に使えます。
1年後に回線品質に問題が無くてRakuten UN-LIMIT1つで良ければ契約したRakuten UN-LIMITを解約してドコモなどの既存通信プランからMNPすれば良いだけです。
なので「300万人まで1年間無料キャンペーン」中にサブ回線として確保が良いのです。
AndroidスマートフォンのSIMフリーモデルで2枚の物理SIMが使えるDSDV機を持っているならRakuten UN-LIMITで使えるか確認するかRakuten UN-LIMITと同時契約で「実質0円に近いスマートフォン」を買っても良いでしょう。
この時気を付けたいのは1台で2枚のを使いたい場合DSDV対応スマートフォンを選んだ方が良いです。
執筆時点のオススメスマートフォン
2021年2月3日での価格なのでご了承ください。
DSDV対応オススメスマートフォン。
端末名 | 実質価格(税込) | DSDV対応 |
AQUOS sense4 lite | 12,800円 | nanoSIM / eSIM |
OPPO A73 | 5,800円 | nanoSIM / eSIM |
OPPO A5 2020 | 2,020円 | nanoSIMx2 |
2台持ちで良いなら実質0円でも良いでしょう。
端末名 | 実質価格(税込) |
Rakuten Hand | 0円 |
Galaxy A7 | 0円 |
arrows RX | 0円 |
Rakuten Miniも実質0円ですがバンドが楽天モバイルにしか対応していないために解約後はただの音楽プレイヤーにしか使えませんのでおススメしません。
自宅が楽天エリアの場合で上記のスマートフォンが気に入らない時はモバイルWi-Fiルーターの「Rakuten WiFi Pocket」がオススメです。
1円で購入出来て、だれでも5,000ポイント対象、アンケートで1ポイントなので損はしません。
実際に払うお金が1円なのも良いです。
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT V公式はこちら
「300万人まで1年間無料キャンペーン」終了後でもお得に使う方法
「300万人まで1年間無料キャンペーン」に間に合わなくてもRakuten UN-LIMITはお得です。
ただし、上記に書いたiPhone、Rakuten UN-LIMIT対応のSIMフリースマートフォン(DSDV対応)が必要です。
上記のスマートフォンを同時購入でも良いでしょう。 ただしDSDV対応を選ぶ事。
楽天エリアに不安がある場合に有効な方法です。
生活圏が楽天エリアでも現状はプラチナバンドも無いため繋がりにくい場合が多く日本全国で繋がるまでは有効な方法です。
Rakuten Linkアプリ使用で24時間かけ放題なのでWi-Fiでも別の会社のデータ通信でもインターネットに繋がっていれば通話が可能です。
月に10GB~30GB使う場合
1枚目のSIMをキャリア20GBプランに変更予定のある方。
au povo(ポヴォ)が特に相性が良いです。
povo(ポヴォ)は月額料金が2,480円(税抜)で20GB/月使えます。
かけ放題は完全オプションなので都合が良いです。
2枚目のSIMをRakuten UN-LIMITに契約します。iPhoneなどeSIM+物理SIMの場合空いている方で契約。
データ通信を1枚目のキャリア20GBプランに設定します。(ここではpovo)
Rakuten UN-LIMITのSIMはデータ通信OFFにします。
これで2,480円で24時間かけ放題が維持できます。
通常なら2,480円にオプションで1,500円の24時間かけ放題がかかりますが、これを0円に出来ます。
povo(ポヴォ)はトッピングが出来る所も相性が良いです。
通常、キャリアの大容量プランを契約していても20GBを使うのは難しい程です。
スマホをWi-Fiルーター代わりにするなどなら無制限プランが必要ですが通常は動画の視聴でギガを消費するのが多いです。
povo(ポヴォ)のトッピングで24時間だけ無制限に200円で出来るのでデータ通信だけで考えるとRakuten UN-LIMITと合わせると最強です。
月に3GB前後使う場合(月に6GBまでも含む)
UQモバイルの「くりこししプラン」は格安SIMレベルの価格で通信品質はKDDI品質なのでオススメです。
「くりこしプランS」3GB/月、1,480円/月で利用できます。
上の「月に20GB使う場合」と同じように使います。
1枚目のSIMを「くりこしプランS」で運用します。
2枚目のSIMをRakuten UN-LIMITに契約します。iPhoneなどeSIM+物理SIMの場合空いている方で契約。
Rakuten UN-LIMITのSIMはデータ通信OFFにします。
これで2,480円で24時間かけ放題が維持できます。
通常なら1,480円にオプションで1,700円の24時間かけ放題がかかりますが、これを0円に出来ます。
月に6GBの場合:1枚目のSIMを「くりこしプランS」で使い切ります。
足りない分をRakuten UN-LIMITのSIMのデータ通信をONにして足りない分を3GBまでとして運用します。
3GBまでは980円なのでこれで運用します。
3GBを超えないように運用して超えるようであれば「くりこしプランS」のデータ通信に戻し低速モードで使います。(使い切っているので低速ですが)
毎月6GB近くを使うようなら逆の手順でもOKだと思います。
「くりこししプラン」は余った分のギガを翌月に繰り越せるので無駄がありません。
また動画などを視聴しない時には低速モードにしておけばギガを消費しません。
最後に
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIプランは提供が4月1日からですがデータ通信が0~1GBなら0円で運用できる所が驚きです。
またデータ通信が0~1GBでもRakuten Linkアプリ使用で24時間かけ放題な所がポイントです。
楽天モバイルは「日本のスマホ料金は高すぎる」がキャッチコピーで2,980円という低価格でスタートしましたが総務省の後押しでキャリアから20GBプランが2,980円になり優位性が失われたところにau povo(ポヴォ)が5分かけ放題をオプションとし2,480円で出して来たところで「楽天経済圏」に顧客を呼び込む方針に変更したようです。
UQモバイルの「くりこししプラン」も追い打ちをかけています。
0円で赤字であっても顧客をつなぎとめる方向にして楽天のサービスに引き込むのですね。
ユーザーからすれば0円で24時間かけ放題がRakuten Linkアプリ(LINE通話のような電話)で使える事は嬉しいでしょう。
楽天エリアが充実するまではデータ通信を自分に合った安いプランで契約して通話かけ放題としてRakuten UN-LIMITプランを契約すれば高い24時間かけ放題オプションを付ける事無く可能になるのでまったく損はありません。
出来れば「300万人まで1年間無料キャンペーン」中にサブ回線として確保するのが賢いと考えます。
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT V公式はこちら