初めてのスマホ、選び方、ガラケーからスマホへ

現在ガラケーのシェア率は10%ほどで、高齢者の方もスマートフォン率が上回ってきました。

でもまだまだ「使い慣れているから」「スマホにしたいけど使いこなせるか自信がない」とか聞きますが3G停波が迫ってきているのでスマートフォンに思い切って買い換えるって事を考えてる方も多いのではないでしょうか?

私のブログに来たということはパソコンの検索やガラケーの検索で来たのだと思いますので自信を持ってスマートフォンへの一歩を踏み出しましょう。

使い慣れるともうガラケーには戻れないスマートフォンの選び方やメリットなどを解説して行きたいと思います。

スマートフォンは2種類

スマートフォンには2種類あります。

iPhone(あいふぉーん)とそれ以外です。混乱するといけないのであえて「それ以外のスマホ」にさせて頂きます。

あなたの周りに相談出来る人

ここは重要なので書いておきます。

あなたの周りにスマートフォンに詳しい方は居ますか?

居るのならばラッキーです。使い方がわからなかったり問題が起きた時に相談できる相手が居れば直接スマートフォンを見ながら相談が出来るからです。

パソコンで検索して文字や写真をを見ながらとでは比べ物にならないほど簡単に解決するからです。

次の場合で考えて行きましょう。

家族やお子さんお孫さんが詳しい 最強の環境です。ご家族で自宅でいつでも相談出来るので素直に聞きましょう。
親しい友人がスマートフォンに詳しい。 親しき中にも礼儀ありの気持ちで相談しましょう。
親しい友人がスマートフォンを持っている。 相談出来るほどかどうか分からないので「スマートフォンでどんな事が出来る」か実際に色々見せてもらいましょう。スラスラと操作をして説明しているのなら相談も出来ると思います。
周りに相談できる人が居ない。 ドコモ、au、ソフトバンクでは定期的にスマホ教室などをやっているので実際のお店で相談してみましょう。ただし相談やスマホ教室での体験だけにして購入しないように。流れに任せずにスマートフォンについて知ってから購入した方が良いからです。

どんなスマーフォンを選べばいいのか

正直言ってiPhoneSE(第2世代)か、らくらくスマートフォンmeの2択になると思います。2020年4月24日現在

理由はiPhone(あいふぉーん)は日本では使ってる人が多く機種も色々ありますがiPhoneSEは最新機種で値段も一番安いからです。iPhoneは機種によって使い方に大きな差はありません。

次にらくらくスマートフォンmeですがiPhone以外ではメーカーも多く、機種も多いので使い方も機種によって違うので教えてもらいたくても難しい場合があるからです。らくらくスマートフォンmeはシニア向けスマートフォンなので文字も大きく簡単に操作が出来るためです。値段もスマーフォンの中では安いです。

家族がiPhone(あいふぉーん)を使ってる。 iPhoneSE(第2世代)が良いでしょう。でもご家族がらくらくスマートフォンmeをすすめるなら素直に聞き入れましょう。使い方もあなたに合ってると判断した事だと思うので教えてもらえると思います。
家族がiPhone以外を使ってる。 らくらくスマートフォンmeにしましょう。基本操作は同じ、むしろ簡単なので使い方を教えてもらえます。
親しい友人がiPhoneを持っている。(スマーフォンに詳しい) iPhoneSE(第2世代)が良いでしょう。あなたがらくらくスマートフォンの方に興味があるのなららくらくスマートフォンmeでも良いと思います。
親しい友人がiPhone以外を持っている。(スマートフォンに詳しいわけでもない) らくらくスマートフォンmeにしましょう。
周りにスマートフォンを持っている人が居ない。 らくらくスマートフォンmeにしましょう。

なぜらくらくスマートフォンmeが良いのか

らくらくスマートフォンmeはシニア向けスマートフォンだからなのですが、もう一つ理由があります。

ドコモ、au、ソフトバンクでは定期的にスマホ教室などを無料でやっているのでそこで教えてもらえます。

ドコモ ドコモスマホ教室のカリキュラムについて
au KDDIスマホ・ケータイ安全教室 (シニア向け講座)
ソフトバンク スマホアドバイザー

ドコモなどではらくらくスマートフォンを体験編や入門編でもすすめているのがわかります。

コロナウィルスの影響で2020年4月24日現在では教室の受付が出来ないと思いますが上記リストからご自分のキャリアへ相談してみて下さい。

スマートフォンへのメリット

沢山ありますが次のメリットが大きいと思います。

  1. 画面が大きい。これが一番メリットが大きいと思います。今までパソコンで見ていたのが外出先でもガラケーとは比べ物にならないほど快適に閲覧できます。
  2. 地図アプリを使えばカーナビにも使えます。どこへ行っても地図アプリを使えば現在地がわかるので待ち合わせなどで迷うことがありません。
  3. LINE(ライン)などのアプリを使って連絡が出来るようになる。LINEを使えば電話料金もいらずに長電話も気になりません。現在、厚生労働省もLINEを使ってコロナのアンケートなどをやっており、情報収集や対策などにも役に立ちます。
  4. 撮影した写真をその場で大きい画面で見られる。

 

スマートフォンへのデメリット

  1. ガラケーとは操作が異なるので慣れるまでは時間がかかります。この先ガラケーは無くなるかもしれないので今のうちに慣れる意味でも頑張りましょう。
  2. 通信料金が高くなる。料金プランも変わるため毎月の料金が高くなります。最初から一部の方のように動画を外で見まくるとかは考えにくいので階段式に値段が変わるドコモで言えば「ギガライト」プランにしましょう。
  3. スマートフォンを購入しなければ始まらないので端末代がかかる。これはどうしようもありませんが現在各社ガラケーからスマートフォンへは値引きもあるので購入する時は相談しましょう。
  4. 落とすと壊れやすい。購入したらオプションで「ケータイ補償サービス」などに入っておきましょう。

 

最後に

ガラケー自体は無くならないと思いますが一般向けには無くなるかもしれません。

今のうちにスマートフォンに慣れてスマートフォンを使いこなせば色々なことが出来ることがわかります。

最初は心配でも周りに教えてくれる人が居ればどんどん慣れていきます。

周りにいなくてもスマホ教室など無料のサービスを使えばプロの方が丁寧に教えてくれます。

悩んでいる人の背中が押せればと思います。